クレロデンドルム ブルーウィングclerodendrum spp.
《科 名》クマヅラ科 《属 名》クレロデンドルム属
《別 名》ブルーエルフィン 《分 類》常緑低木類
《原産地》熱帯アフリカ 《花 期》7〜10月
栽培管理のポイント
【植え付け時期】
花付き株で出回ることが多いので、購入後すぐに大きめの鉢に植え替えたほうが良い。この時できるだけ根鉢を崩さないようにすること。
【置き場所】
基本的には日光を好みますが、真夏は少し陰るくらいの場所がいいかも・・・。霜が降りる前に屋内に取り込み日当たりの良い場所に置く。
【管理】
丈夫ですので寒さ(10℃以上必要)にさえ気を付ければ栽培は簡単です。ただし、夏場の水切れには注意!
生育期には土が乾いたらたっぷりと与えますが、冬はやや乾燥気味に管理します。花後に剪定し、植え替えは、4月になってから行います。
【肥培管理】
屋内に取り込んでからは月に1回ほど液肥を与えるか、予め固形肥料を置いておく。春先、暖かくなる頃に固形肥料をおき生育を促進させる。
【繁殖】
5月〜6月に挿し木を行う。
【病虫害】
ダニ・アブラムシに注意<br>
栽培管理時期は岐阜市中西部を目安にしています
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
開花時期 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
植付時期 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
施肥時期 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ピンチ時期 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
挿し木 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【特徴・性質】
クレロデンドルムという名前は、ギリシヤ語で運命と木の造語といわれています。
属名はギリシア語で機会、運命を意味する「Kleros」と木を意味する「derdron」を組み合わせてつけられた。
【花言葉】
大きな希望、チャンス到来