ブラキカム
Brachycom spp..
《科 名》キク科 《属 名》ブラキコメ属
《別 名》ヒメコスモス 《分 類》多年草または一年草
《原産地》オーストラリア 《花 期》4〜6月、9〜11月
栽培管理のポイント
【植え付け時期】
春・秋に植えつけます。
【置き場所】
日当たりと水はけの良い場所を好みます。
【管理】
春に植えた苗は花が休む夏前に一度刈り込んだほうがよいでしょう。花は梅雨前まで咲き続け30cmほどに伸び株の中が蒸れてきます。
花が小さくて面倒なのですが、花がらはこまめに摘みましょう。夏を越えれば、秋にまた花を咲かせます。耐寒性には乏しいのですが、運がよければ翌年も芽を出してくれます。
基本的にオーストラリア原産の植物は酸性気味の土壌酸度(pH5.5前後)を好む傾向があります。新芽の葉色が黄色く、まだらになった場合は培養土のpHが高くなったことによる鉄欠乏症を起こしています。乾かし気味に管理し、早期の場合はキレート鉄を散布することで回復します。
【肥培管理】
生育期には週に2〜3回1000倍液肥料をあたえます。冬季は必要ありません。
【繁殖】
挿し木で増やせます。
【病虫害】
アブラムシに注意。タスマニアンブルーはウドンコ病になりやすいため、風通しのよい場所ばベターです。
管理の目安 |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
開花時期 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
挿し木or播種 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
施肥 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ピンチ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
植え替え |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【特徴・性質】
“ヒメコスモス”の名のとおりコスモスに似た花径2cmほどの可憐な花を咲かせます。
花色は紫・黄・ピンク・白とあり、花径が4cmほどの“ジャンボブラキカム”もあります。
実生系と栄養系があります。
栄養系には四季咲き性の品種がありますが、夏と冬は花が少なくなります。
【花言葉】
優美
栽培管理時期は岐阜市中西部を目安にしています
“マウブディライト”